江古田勉強会ビッグバンドライブ
PART4 2001
.06.09
江古田勉強会ビッグバンドライブ 日 時 2001年6月9日(土) 開場18:30 開演19:30 場 所 江古田 BUDDY(バディ) TEL03-3953-1152 料 金 前売り ¥2,500 当 日 ¥2,800(ワンドリンク付き) |
<曲目リスト> | |
1stSTAGE 1.平政見参 composed&arranged by 兼崎どんぺい順一 2.MEANTIME composed&arranged by 野村 裕幸 3.オルゴール composed&arranged by 津崎 知之 4.ばらし! composed&arranged by 兼崎どんぺい順一 5.江古田ブルース composed&words&arranged by 兼崎どんぺい順一 6.達磨 composed by小林亜星arranged by 兼崎どんぺい順一 7.遠い日の空は鰯雲 composed&words&arranged by 兼崎どんぺい順一 |
2ndSTAGE 1.A LITTLE DARK composed&arranged by 兼崎どんぺい順一 2.ON GREEN DONKEY STREET composed&arranged by 平田 文一 3.ラーメン食べたい!(TALK BATTLE) composed&words&arranged by 兼崎どんぺい順一 4.OH!DON’T TRUE TRUE composed&words&arranged by 兼崎どんぺい順一 5.ひょっこりひょうたん島 composed by宇野誠一郎 arranged by 津崎 知之 6.ポセイドン composed&wordsby Seitarou arranged by 兼崎どんぺい順一 7.MIO(あなた) words by YUKIE composed&arranged by 兼崎どんぺい順一 8.HAPPY BIRTHDAY TO YOU composed&wordsby Seitarou arranged by 兼崎どんぺい順一 9.FISHER MAN(漁師)〜天津小湊大漁節 composed&arranged by 兼崎どんぺい順一 ENCORE 1.A NAP(鮪納豆) composed&arranged by 津崎 知之 2.WATERMELON MAN composed by H.HANCOCK arranged by 平田 文一 |
ドンペイさんと吉田さんが参加している、おなじみ江古田勉強会ビッグバンドの部ライブに行ってきました! 今回4回目にしてフルメンバー揃ってのライブだそうで総勢25名が参加していました。25名ともなるとBUDDYのステージは人と楽器でいっぱいいっぱいでした。ホーン隊だけでもサックス6本、トロンボーン6本、トランペット5本ですよ〜これが全部音を出したらどんなに迫力があるか・・・凄かったですよ♪ いつものようにオープニングは「平政見参」。この曲は江古勉のオープニングテーマという訳ではないそうですがすっかり定着していて、この曲を聴くといよいよ始まった!とワクワクしてきます。 続いて二曲目は、ゴーゴーというリズムの(昔のごーごーとは違うらしい)「MEANTIME」。トロンボーンのソロでは吉田さんと忍田さんの凄いバトルが繰り広げられました。吉田さんの昔と変わらない動きに感動!! 後で聞いたところによると、もっと動いて踊りたかったけどステージが狭くて出来なかったのだそう・・・ 次回は是非場所を作って踊って欲しいですね。 そして今回は5曲の新曲が演奏されました。私たちも前から期待していたのですがホントに素敵な曲ばかりでした。 中でも印象に残ったのはアルトサックスの紅一点、高橋さんをフィーチャーした「遠い日の空は鰯雲」です。これもドンペイさんが手掛けたアニメ「Aika」のサントラの中の曲をアレンジした物でスローテンポの曲です。大げさではなく涙が出そうになるほど心に染みるフレーズとSAXの音色に感動して鳥肌が立つほどでした。誰もが遠い日の空を思い浮かべたのではないでしょうか? ちなみに、鰯(いわし)雲というのは小さな雲の塊が集まってうろこのように見える雲で、鱗(うろこ)雲とも呼ばれ正式には絹積雲(けんせきうん)というようです。秋の代表的な雲で、俳句では秋の季語にもなっています。また、この雲が現れると鰯が大漁になるとも言われています。釣り好きの江古勉メンバーの方ならご存知かもしれませんね。 それからYUKIEさんが歌った「MIO(あなた)」は、YUKIEさんの詩にドンペイさんが曲をつけた、大人の女性の心情を歌ったとっても女っぽい曲です。しっとりと歌い上げるYUKIEさんに大人の魅力を感じました。衣装も素敵で最前列の男性陣はそれは、それは喜んでいたようです。 そしてなんと言っても圧巻だったのは「OH!DON'T TRUE TRUE」!ドンペイさんによると、この曲は何度も言うと オードントトゥルートゥルー → おーどんとつるーつるー → おうどんつるつる になるそうで、うどんをつるつる食べている情景を表した曲だそうです。ラーメンの次はうどんですかぁ〜ドンペイさん!でも面白いです。(笑) 何とその速さがテンポ160という超〜ハイスピードでこんな調子でうどんを食べたらノドにつかえてしまう速さでした。スペクトラムの曲で言ったら「Slapdash」くらいの速さでしょうか?いつも楽しそうに演奏しているメンバーの方々もこの曲に関しては顔色が変わっていて、こちらにも気迫が伝わってきました。おうどんの曲だけどとってもカッコ良い曲で、特に終わり方が良いです。拍手、フライングしちゃいました(^^; 次回のライブでは、テンポ170に挑戦するそうですが、これ以上速くなったらどうなってしまうのでしょうか?楽しみです。まだ聴いていない人にも次回はぜひ聴いてみて欲しい曲です。 他にも「ばらし」には新バージョンが加わったし、「江古田ブルース」の間奏でのお楽しみ(?)もバージョンアップしていたし・・・「ラーメン食べたい!(TALK BATTLE)」でも新たに恵比寿ラーメンが登場したし・・・・・・たくさん印象に残った曲がありました。全部書ききれないほど盛りだくさんの内容でホントに楽しめたライブでした。 江古勉の皆様!また新たな江古勉の魅力を発見し、ますます目が離せなくなりました。今回は気合の入った演奏をありがとうございました。m(_ _)m ひろみ ![]() |
<みどりさんからの感想> |
「Buddy到着」 18:00 Buddyに到着。まだ開場前なのでドアの前に陣どる。中ではリハの真最中で今日演奏されるであろう曲が次々ともれ聞こえてくる。1度聴いたことのある曲が「あれ?前回もこんなアレンジだったっけ?」とやけに新鮮に聞こえた。ノリノリの曲ではすでに体が動き出す寸前、踊りたくて仕方なくなるのをおさえ、さて今日はどこに座ろうか?と思案する。やっぱり最前列でのりのりでしょ。 「OH!DON’T TRUE TRUE」 この曲は凄い!題名の通り「え〜ウッソー、マジ〜?」とコギャル語になってしまいそうな、それとも岩下志摩が凄い勢いでうどんをすすっているところをイメージしてしまいそうな?物凄い勢いで流れてゆく曲です。ところがどっこい、このての曲にありがちな「ただ速いだけで聴いていて不安」な感じが全くなく、むしろ演奏している方々の一体感が心地よく、決めるところでばしっと決っていて実に壮快感のあるかっこいい曲です。聴き終わった後恍惚のため息を吐き拍手せずにはいられないような・・・さすがプロ!と唸らせるジェットコースターミュージックです。 「ばらし」 この曲は音楽で様々な喜怒哀楽を表現した、言い換えれば「音楽が人の心理に与える影響」を実験したみたいな曲です。私は小さい頃から思っていたのですが、「かっぱっぱ〜るんぱっぱ〜♪」を聴くと心が小踊りし、「どなどな〜♪」を聴くと、どーんと暗くなってしまうように、音楽には人の気持ちを左右する何かがあるのね。幼稚園のころ、私は凄くナイーブな子供で「寝坊して幼稚園に遅れるといけないから夜は早く寝なくてはいけない」という強迫観念にかられていました。しかしそう思うと余計眠れないもので、となりの部屋から両親が見ているTVの音を聞きながらふとんの中であせりまくっていました。必殺仕事人の音のときはまだ大丈夫なのですがそれを通りすぎ「し〜らないま〜ちを♪」が流れてくると、もうこんな時間!としくしく泣きだし、さらに眠れず「大相撲ダイジェスト」の感高い太鼓の音が流れてくる頃には大パニックにおちいっていました。そんな経験から今もその音を聞くととってもせつない気分になります。あ、話しは横道にそれましたが、この曲はそんな風に音のバリエーションでいろんな感情にさせてくれます。じっさいに体感してみることをおすすめします。 「遠い日の空は鰯雲」 一部の最後を飾るにふさわしい曲。何とせつなく、美しいメロディーなんでしょう。私はこの曲を聴いて本当に泣きそうになりましたが、そこで気付いたのは「人は時に好んで泣きたくなるものなんだなぁ、このせつなさって心地いいじゃん」ってこと。落ち込んだときは無理に明るくしようとせず、ドップリと落ち込んで泣くだけ泣けば後はすっきりです。別に悲しいことがなくても、音楽で心揺さぶられ、泣けるとしたらそれは素晴らしい心の浄化になります。まさに癒し系ミュージックですね。そして忘れてならないのがこの曲でソロをとっている里実ちゃん。すっごくかっこいいです。 「ひょっこりひょうたん島」 この曲ときどきカラオケで歌うのですが、オリジナルソングは「あれっ?もう終わっちゃった?」ってな感じの非常にあっさりした曲です。でもこの曲が江古勉BIGBANDの手にかかると・・・もうめちゃめちゃかっこいいのね、アレンジが。編曲者の津崎さんに拍手!!このアレンジで歌えるYUKIEさん、ってとってもうらやましい! 「MIO」 YUKIEお姉さんの魅力爆発。大人の曲。「大切な人を思い浮かべて聴いてください」って私にはそんな資格なかった。いつか心から愛する人ができたらその時はもっと違った感じでこの曲を鑑賞できるのでしょう。「すき、すき、すき、だいすき」と、なかなか素直に言えない言葉を大胆にもあちこちにちりばめ、ヘビーな歌詞をこんなにも自然に歌いこなしてしまうYUKIEさん、また、こっぱずかしくならないかっこいい曲に仕上げてしまうどんぺいさんに大人の魅力を感じ脱帽です。私もすこしはあやからなくっちゃ。 |
みどりさんありがとうございました〜 江古勉ライブに行かれた方のご意見ご感想をお待ちしています。m(_ _)m |
スペクトラムファンのHP「ACT-SHOW」 |
日 時:2001年6月9日 集合場所:池袋駅スパイスエレベーター前のマルチTV前 集合時間:16:00 お 店:スパイス東武池袋12階 「グルメロムレット」 地図 |
今回は、参加者が少なかったです〜 といっても6人が参加してくれました。前回のおすし屋さんからオムライス屋さんに戻り、こじんまりのホントにミニミニのオフでしたが、みんなの声も聞こえる距離だったし雑誌の記事やチラシなどを見せていただいたりして内容的にも充実していました。 次回も江古勉ライブに合わせて開催しますので、皆さんぜひ、参加してくださいね。(^-^) |