江古田勉強会ビッグバンドライブ
PART9 2003
.03.21レポート
<セットリスト> 1stSTAGE 1.FUNKY STOPPIN' 2.WHAT'S TIME 3.TWO 4.ON GREEN DONKEY STREET 5.TOMMY&COONIE 6.A LITTLE DARK 7.Misty 8.幕張の娘2003春の風バージョン 9.JUSTICE 2ndSTAGE 1.NAJICA 2.真夜中のゆうゆうロード 3.MEAN TIME 4.OH! DONT' TRUE TRUE 5.ひょっこりひょうたん島 6.HAPPY BIRTHDAY 7.鯖だ!! 8.FISHER MAN(漁師) 〜天津小湊大漁節 アンコール WATERMELON MAN
|
今回で9回目のライブ。第1回が2000年7月ですからもう3年目に入っているのですね。早いですね〜。 この日はちょうど新田さんのCD発売日と重なり二重におめでたい日となりました(^-^)ライブ前はミニオフも開催されかなり盛り上がりました。この様子は下の方でご紹介してます。 さて、ミニオフ(お志ど里)で十分ウオーミングアップを済ませ(?)いざBUDDYへ!ここ数回一番乗りが出来ていなかったので、いつもより早めに行ったのですが、今回も3人の方がすでに並んでいらっしゃいました(^^;BUDDYの方がイスを出してくださったのですが、狭いので乗合バス状態に・・・一番乗りの3人の若者と向き合う形になりお話をする機会があったので聞いて見るとやはりNAJICAのファンの方で江古勉も数回聴きに来ているとの事。すかさずみんなでスペクトラムのDVDをすすめてしまいました(^^; さて、いよいよ演奏です。 前半は「FUNKY STOPPIN'」の元気な曲から始まりました。お、トランペットの音、とってもキレがいい!今回Tpにはスペクトラムトリビュートライブでお馴染みの寺嶋昌夫さんも参加されていました。 のっけからノリノリで2曲目の「WHAT'S TIME」へ。この曲もまたラテンのノリのいい大好きな曲。会場のお客さんも更に盛り上がります。 今回の衣装のテーマは、「春」だそうで、メンバーそれぞれ春らしい衣装を着ての演奏でした。約2名春を飛び越えて夏になっちゃっている人もいましたけどね・・・(^^; 高橋さんと大堰さんの素晴らしいコンビネーションの「TOMMY&COONIE」が終わって、ここでやっとどんぺいさんの登場!(今回は曲数が多いのでどんぺいさんのMCは少なめとの事(T_T)) 小暮さんの形見のスーツを着ての登場でしたが、チョッと大きかったかな?でもとても良くお似合いでした。 なんと、どんぺいさんは1月に左肘(ひじ)を骨折してしまったそうで、外見は普通でしたがトランペットを支えたり腕を上げるのは辛そうでした。どんぺいさん、早く治して下さいね。 後半は江古田駅前に実際にある「ゆうゆうロード」をイメージして作ったと言う新曲「真夜中のゆうゆうロード」。後半のサックスが不思議な異空間の雰囲気を出していました。 そして、なんと言ってもテンポ160で疾走する「OH! DONT' TRUE TRUE」。通称「おうどん」は圧巻でした! 久しぶりの演奏でしたが更に磨きがかかりメッチャカッコよかった。やっぱり興奮のあまり最後のところで拍手をフライングしてしまいました(^^;まだまだですな。。。 個人的にはどんぺいさんのMCが少なかったのはチョッと寂しかったのですが、曲紹介の仕方が変わったので、ライブ全体がスムーズに進んで行ったような気がしました。曲数の割にはあっという間に終わっちゃったって感じです。 Tp、Tb、Saxが交互にフリフリしながら演奏するシーンや、「MEAN TIME」のTb全員でソロ回し2回!そして、吉田さんと忍田さんの核弾頭コンビ対決、などなど見せ場も多くあり、見て聴いて楽しいライブでした。 次回は10回目を迎える江古勉ライブ。更に楽しいライブを期待して今から楽しみです。
|
|
スペクトラムファンのHP「ACT-SHOW」 |
||||||||||||
|
||||||||||||
ちょうど新田さんのCDも発売と言うことで、ライブ前のオフはCDの鑑賞会にしてみました。まずは池袋のHMV店前に集合。あらかじめ予約しておいた新田さんのCDを受け取りました。なにもみんなで集合しなくてもねぇと思いますが、ま、一応イベントなんで(^^; そして、GETしたてのCDを持ってカラオケへ!早速鑑賞会開始ですo(^-^)o みんなで歌いまくるかと思ったけど、意外に皆さん冷静でしたね。でも、「福助」辺りではみんなで歌ってましたね。 時間の関係で全曲は聴けませんでしたが、皆さんと一緒に聴く事が出来て楽しかったです。 そして、次は一度行ってみたかった江古勉御用達「お志ど里」です!「マグロ納豆」「モツ煮込み」「牡蠣フライ」などなどいっぱい食べました。噂通り安くて旨い店でした。 この時点でもうすでにおなかいっぱい!アルコールも入りいい感じになっちゃってる方もいましたが、勢いつけていざBUDDYへ乗り込みました!
|
|
一つ前のページにもどります |