Tomato BOX |
祝 20周年! 1999年8月25日 |
今日は、スペクトラムがデビューして20周年です。 あの24時間テレビで初めてスペクトラムを見てから、もう20年も経っちゃいました。 私が、インターネットを始めて約1年、その中でスペクトラムを今でも好きでいてくれる人たちとたくさん出会うことが出来ました。それも、熱狂的ファンね (笑) 今まで、私の回りにはそんなファンの人はいなかったから一人寂しくおスペの曲を聴いていました。だから、とっても嬉しかったと同時に少しさめかけていたスペクトラム熱がじわじわと上がってきたのでした。 20周年を記念してホームページを作ってみようと思い立ち、初心者ながら、少しずつ作ってきました。一応、今日、アップしてみました。 まだ、内容が中途半端なため数人のかたにしかお知らせしていません。たくさんのかたに見ていただけるよう、もう少し頑張ります。 |
↓
LD廃盤 1999年8月27日 |
LD大全集と言うLDカタログみたいな分厚い本に、スペクトラムの武道館ライブのLDが載っていた。1999年版。 よく見ると廃盤のマークが付いていませんでした。 帰りに秋葉原のレコードやさんで聞いてみたけど「廃盤ですねぇ」と言われてしまった。 |
↓
ソロベースのしらべ 1999年9月1日 |
渡辺さんの「ソロベースのしらべ」ほしいなぁと思っていながら注文していなかったので今日、本屋さんに行って注文してきました。 絶版になってたらどうしよう・・・と思ったけど大丈夫でした o(^o^)o 2〜3週間で取り寄せられると言うことなので楽しみに待つことにします。 |
↓
2ヶ月前に廃盤なんて・・・(T_T) 1999年9月3日 |
武道館ライブのLDの件が納得いかないので、もう一度別のレコードやさんへいってみました。コンピューターで調べてもらったら、ナント!1991年2月21日発売、1999年7月7日 廃盤 2ヶ月前に廃盤になったばかりでした。店員さん(40歳前後)が「新田一郎さんってプロダクションの社長さんですよね?この前お会いしたんですけど以前とだいぶ印象が変わっちゃったんでわからなかったですよ。」なんて話しかけてきたけど、2ヶ月前の廃盤のほうがショックでそれどころじゃなかったです。(T_T) |
↓
魔神英雄伝ワタル 1999年9月6日 |
「魔神英雄伝ワタル」というアニメの音楽を、ドンペイさんがやっているらしいというのは知っていたけど、実際に見たことも聴いたこともなかったのですが、今日CSのファミリー劇場でやっていたので見てみました。ちゃんとオープニングに兼崎順一の文字がありました〜 今度CD探してみようと思います。 |
↓
幻の名盤 1999年9月8日 |
中古レコード屋にて、香坂みゆきのLP「流れ星」を発見しました。このLP、昔、貸レコード屋で借りて聴いたことがあるのですが、SIDE-1は新田さんが作曲もしくは編曲を担当しており、なかなかの名盤でした。LPタイトルにもなっている「流れ星」は鴉鷺(あろ)と競演した七夕コンサート(確かコスミカル・オデッセイ)でも歌われており、とってもいい曲です。このLPを発見できたなんてすごく嬉しいです。 ただ、レコードプレーヤーがないので、どうしようかと思ってます。 |
↓
ソロベースのしらべ PART2 1999年9月14日 |
先日、書店に頼んでおいた「ソロベースのしらべ」が入荷しました。表紙は、クリーム色の落ち着いた雰囲気のデザインで、学校などで使う教科書のような感じです。開いてみると、渡辺さんがこのソロベースというものを始めたきっかけなどが、インタビュー形式で書かれています。スペクトラム時代のことにも少しふれています。それから、36曲の楽譜と演奏に関しての解説が1曲ずつ丁寧に載っています。 私は、音楽のことは詳しくないので渡辺さんの解説に、ついていけないのがちょっと残念です。楽譜も読めません (T_T) CD付で全36曲収録されています。 まだ、全部聴いていないので、曲の感想はまた次回です。 |
↓
ソロベースのしらべ PART3 1999年9月18日 |
「ソロベースのしらべ」全部聴きました。渡辺さんがスペクトラムの時ライブなどでベースソロを弾いていたときから、いいなぁって思ってたけど、他の楽器いっさい無しのこのCDで聴くと、改めてベースの音っていいなぁと思いました。1曲が、それぞれ1分半程ですが、これくらいのほうがテンポがよくていいのかな、と思います。曲目も「トップ・オブ・ザワールド」「ムーンリバー」から、ディズニーの曲、クラッシック、ポップスなど、色々収録されています。せっかくの解説や楽譜は私にはよく解らなかったけれど、曲を聴くだけでも十分満足できました。 |
↓
解散18周年 1999年9月22日 |
スペクトラムが、武道館ライブを最後に解散したのが1981年9月22日、あれから18年が経ってしまいました。今日は、studio未来来(みらくる)さん主催の解散18周年記念オフ会に参加しました。私がオフ会に参加するのは2回目です。あいにくの雨でしたが、有志5人で武道館に行ったり、某所を訪問しておみやげを置いてきたり・・・いい経験をさせていただきました。1次会には12人が参加し、スペクトラムの話で盛り上がりました。大切な資料を持ってきてくださった方もいて、珍しいものを見られて嬉しかったです。2次会は、カラオケで「トマト・イッパツ」や「イン・ザ・スペース」なんかを歌って盛り上がりました。私は都合で途中で帰りましたが、朝までコースの方が数人いらっしゃったそうで・・・ 次回は5月にバンドオフをする予定だそうです。 |
↓
中古レコード店にて 1999年10月22日 |
1ヶ月あいだがあいてしまいました。ここのところ、あまりおスペな話題がなかったので・・・(^ー^; 今日は、仕事帰りに中古レコード店に行きました。今回は特にGETした物は無かったのですが。8月に再発売された「スペクトラム伝説」を見つけました。なぜか棚の一番前の目立つところに置かれていました。これってやっぱり、おスペファンの仕業でしょうか・・・・ ちなみに「スペクトラム伝説」は、1700円でした。 それから、前回来たときにファーストアルバムのLPが、500円で売られていたのを思い出したので、まだあったら買っていこう、と思って探したけど、売れてしまってもうありませんでした。悲しかったけど、買って聴いてくれている人がいるんだなぁと思ったらちょっと嬉しかったです。 と言うわけで、私には、買いそびれてしまったCDやレコードが何枚かあるので、これからも、頑張って探していこうと思う今日この頃です。 |
↓
ドンペイさん 1999年11月10日 |
ドンペイさんが参加しているバンドのライブが11月9日・10日と、ありました。 私は、みらくるさんのHPのオフ会などで知り合ったHIROMIさんと一緒に、10日の六本木「スイートベイジル139」に行ってきました。2階席のあるおしゃれなライブハウスで、会場はほぼ満員でした。 開演前に、ドンペイさんと少しだけお話もできたし、生の演奏が聴けて、幸せな一時を過ごすことが出来ました。 詳しいことは、ライブレポートにまとめようと思っています。 |
↓
渡辺さんライブ 1999年11月19日 |
渡辺さんが参加するライブに行って来ました。 HIROMIさんと、ちょうど東京に出張していたみらくるさんも一緒でした。 6月に行ったライブと同じメンバーと言うことでしたが、曲は少し違っていました。このライブには、元MMPの小林正弘さん(tp)も、参加されていました。渡辺さんは、スペクトラム時代よりスリムになられていてとっても素敵で、やさしかったです。詳しくは、ライブレポートでお知らせします。 |
↓
中古レコード店にてPART2 1999年11月22日 |
仕事帰りに、久しぶりに中古レコード店に行ってきました。 ここは、結構掘り出し物があるのでたまに行くのですが、今回は、凄いのを見つけました。 「夜明け(アルバ)」のサンプル盤です。以前みらくるさんのHPで、その存在は知っていましたが、まさかめぐり会えるなんて思ってもいなかったので、嬉しかったです。とってもラッキーでした。 ジャケットは、「スペクトラム伝説」の写真と同じセッティングで8人が腕時計をはめてポーズをとっている物です。新田さんの腕時計が、ピカーッと光っています。曲はまだ聴いていませんが、歌詞は、EPと同じでした。ただ、B面がなぜか喜多郎の曲でした。 |
岡本さんのバンド 1999年12月14日 |
岡本さんのバンド、THE
TRIPLE Xのライブが12月14日渋谷のclub
asia でありました。またまた、HIROMIさんと観にいってきました。(これで3回目(^_^)) 桑名正博さんが、ヴォーカルのバンドです。桑名さんの歌は、とっても迫力がありました。 14日が、お誕生日だった岡本さんも、パワフルなドラムを聴かせてくれました。また、詳しくはライブレポートでお知らせします。しばらくお待ち下さい。 |